メインイメージ

メインイメージ

2010年1月31日日曜日

物欲最前線

新年早々脚周りを強化したり、ツナギを一新したりと出費が激しい昨今ですが、
どうもまだ治まらないんですよね~

特にブレーキ。
先日の桶川でマスター変えるといいよ、なんてアボガドさんに聞いてしまったものだから、
それが頭から離れません。

特にブレーキングがヘタクソである、と自分の中で認識してしまっているので、
脚周り同様、よりタッチがよくなったらちょっと改善できるんじゃない!? 
さらに女子並の手の小ささと握力を誇るので、より少ない入力でブレーキが効いてくれたりするといいなぁ……
などと妄想は膨らむばかりなのです。

興味を持っているのは以下
・ブレンボの13mmの一体型マスター
 アボガドさん使用中。ゆえに確実性は高いけど、全く同じではつまらないかも
・ブレンボの16×18ラジアル
 結構定番な感じで間違いはなさそう
・ブレンボの新しい15×18~20ラジアル
 ピストン径が小さいので、16×18よりいいのでは? しかもブレーキスイッチ付きでレバーも可倒式
・モトマスターの12mmラジアル
 リザーブがマスター上にマウントできてスマート。ディアブロのメタルさん号に使われているので確実性は高い
・YZF-R1純正の16mmヤマンボセミラジアル
 ブレンボ16×18よりもストローク長いという情報をみつけ、タッチが硬くなりすぎるかも。でも安い。しかし純正レバーは長すぎるので切り詰める必要がある

コストを考えなければブレンボいったれ~というところなのでしょうが、

これとか


こんなんとか


こんなんとか


こういうやつとか


こんなんまで


欲しいものいっぱいなわけです。

少ないコストで望む結果はいかにして得られるか

悩みどころです。

どなたかアドバイスくれません?

2010年1月30日土曜日

5円でEXUPモータを取り外す ※自己責任でね! 

たびたびの更新は、仕事が佳境で気分転換の意味もあります(笑)

さて、僕のWRはマフラーをFMF Q4に変えているので、当然EXUPのワイヤーを外してあります。
しかし、EXUPのサーボモーターを外すとメーターのエンジン警告灯が光り、エラー表示も出てしまいます。
ゆえにEXUPモーターは意味もなくWRに付いたままだったのです。ただのオモリですね。400gくらあるらしいです。

これを外そうと考える人は当然いるわけで、それ用のパーツがいくつか販売されているようですね。

GRAVES MOTOR SPORTSのキャンセラー


とか

ヤマダテクノワークスのEXUPキャンセルアダプター


があるようです。どちらもサーボモーターのカプラにはめるだけと、使い方は簡単のようです。ただ、上記が7350円、下記が4000円とそこそこのお値段。他にもいろいろといじってみたいので、僕的にはかなり迷う値段設定です。

そんなことで後回しにしていたのですが、ちょくちょく見ている海外の掲示板でこんなスレを発見。なんとカーボン抵抗をカプラにサスだけでOKとか! 原理はよく分かっていないようですが、とにかくうまくいくとのこと。さっそく試してみることにしました。

必要なアイテムはこちら

いわゆるカーボン皮膜抵抗というやつですな。
必要なのは、1/4W 10KΩ。

それをこうするだけです。

抵抗の先の一方を赤/白コードのところに、もう片方を黒/赤コードの部分に挿すだけ。しかも抵抗の線が長かったので、適当に折り曲げて差し込むという非常に雑な仕上がり! でも、ご覧のように

警告灯も点灯しませんし、もちろんエラー表示も出ません。

ただ、ちょっと手順がありますので、ご注意を。
1.EXUPサーボモーターを繋いだまま一度キーをONにする
2.キーをOFFにする。
3.カプラーを外して抵抗を挿す。

とまぁ、これだけなんですが、最初にEXUPモーターを繋いだままONにしないと、どういうわけかうまくいきません。僕のこの手順を見逃していたため、うまくいかずに、世の中そんなうまいこといくわけないかぁ、と半ばあきらめようとしました。
細かい理由はよく分かりませんが、とにかく効果はあります。施行後、50km弱走りましたが、まったく問題ありません。

しかも! 僕が買った1/4W 10KΩ抵抗、たったの5円です!! 

僕の近所にたまたま電子部品屋さんがあったので買えましたが、そんなお店ないという場合は、
秋葉原に行くか、”1/4Wカーボン抵抗”とググッていただければ、売っている通販店がすぐ見つかります。

正直バイクにどんな影響があるのかはまったくわからないので、そのリスクが嫌だという場合は前述した市販品を使うといいと思います。僕は5円という安さに負けました(笑)

さて、無事警告灯などが付かないことを確認したら、絶縁、防水のためにビニールテープでぐるぐる巻きにしました。

そして暴れないようにタイラップでフレームに固定。

ちなみに、外したサーボはこちら



もう絶対使わないと断言できる猛者はそのまま捨ててもいいと思いますが、僕は小心者なので取っておきます。
ちなみに、EXUPモーターのステーはバッテリー固定用のベルト止めも兼ねているので、ステーは元に戻して置きました。
その際、モーターに付いているゴムブッシュを使うと違和感なく取り付けられます。



EXUPモーターを外すと、バッテリー下部はこんなにスッキリ! 


ちなみにこれ、元々YZF-R6のフォーラムが元ネタのようなので、同じカプラを持つヤマハのEXUP車なら対応できるかもしれません。R1とかFZ-1とか? 

と、長くなりましたが、そんなこんなで激安軽量化に成功しました。

最後に、

前述しましたが、僕は小心者なので5円玉を持って1個だけ買うなんてこと申し訳ない感じがしたので、10個買いました。
出没先で僕を見かけたら、声かけてください。希望者には差し上げますよ! 

他に、

近くに電子部品屋さんがあることを知る前に通販で買ったこちら。間違って10Ωを買ってしまいました(笑)
100本あるんですけど、誰かいりません?

桶川スポーツランド 2010年1月24日


遅ればせながらこの前の日曜日の走行に関して。

ディアブロチューンサスでの初走行ということで、ひじょーに楽しみにしておりました。

しかし、さすがに寒く、朝一の走行から張り切るほどではありませんでした。
嫁と子供も最初だけ同行だったので、2本目目指しという感じでした。

到着すると、来る予定のアボガドさん、ヨーダさんはおらず。
ただ、ミニバイクのレース前ということで、かなり込々。砂利の駐車場しか空いておりませんでした。

ひとまず受付、準備を済ませると、義父、義母到着。嫁、子供を預けていざ集中。
1本目の走行に入りました。

ディアブロに行った際に、オフ乗りの重要性を聞いたので、試しに久々にオフブーツで出撃。
とりあえず路面もタイヤも冷えているので、5周くらいは様子を見ていたのですが、
その間に足パンパン。サスの感触試すどころではなくなり、ハングオンに移行。
と、あれよあれよと終了してしまいました。
自分のピットエリアに戻る途中でアボガドさん発見。合流しました。

2本目はオンブーツで出撃。普段の乗り方で走ってみました。基本路面、タイヤ温度を気にしつつ、
恐る恐るな感じだったので、これまたいまいち効果が分からず。ただ、1コーナーは安定感が増し、
不安なく突っ込んで行けるようになったのは分かりました。

走行後、アボガドさんと話していたり、素敵なGoProを胸に備えたデルタ装着青WR乗りの方と話している間にヨーダさん合流。

そんなこんなであっという間に午前の部終了。
午後に向けていくつか対策。

ハンドルが低すぎるかなぁとこれまでの走りと自分と他人の走行写真を見比べて思っていたので、
ライザーで上げてみました。さらにフロントの圧側が硬いかな~と漠然と思ったので2クリックソフトに。

そんなこんなで午後の走行へ。午後になり、クラス分けが無くなったのでアボガドさん、ヨーダさんと混走するチャンス。
なんとか着いていこうと、徐々にペースアップ。するとサスの効果が分かったような気がしました。

変わったと思ったのは、3コーナーツッコミでいつもリヤが暴れていた感じだったのが、まだまだヘタクソながらスライド状態に。これまでは、アウト側からの進入を意識していたのを、もっとインより、インベタラインを意識した、というのもあるかもしれませんが、少しのスライドを交えつつ今までよりはスムーズな進入ができるように。これは最終ヘアピンも同様です。

さらに最終ヘアピン立ち上がりでのリヤの暴れも収まり、切り返しがよりスムーズに。そこから加速しての第一コーナーも安心、今までよりも開けて2コーナーを目指せます。

また、季節が季節なので確実なことは言えませんが、今までリヤがズルズルと滑っていた8コーナーあたり?もより安定した感があります。全般に加減速が安定したような気がします。

とはいえ、タイムは上がらず、49秒台前半がベスト。自己ベストの1秒落ちですが、アボガド、ヨーダの両名もそんな感じだったので、まぁ上出来だと思われます。

さらに新たな課題も。アボガドさんに2コーナーと4コーナーが遅すぎ(笑)と指摘されました。
確かに2コーナーはブレーキングがいまいちよく分からない、4コーナーはライン分からず、減速しすぎ(笑)
分かってはいるんですが、なかなか直せませんねぇ~
何度もアボガドさんが4コーナーなど先導してくれ、なんとなくイメージが湧いてきましたが、体がついてこない。
まぁ練習あるのみですが……。


総合的にはサスはいじって正解。その効果はどうも的確に表現できませんが、なんだか先が見えた気がします。
もっと暖かくなったら、本領発揮したいと思います(笑)

と、まぁこんな感じで今年の初走りは終了。よかったところ、新たな課題など、実りある1日でした。

ところで、アボガドさんとの話でブレーキの話が出て、今マスター交換に興味津々……。
ハードウェアに頼りたい気持ちは変わりませんネ

2010年1月29日金曜日

レアル1がいろいろ変わるらしい

レアル1よりメールが来て、HPリニューアルしたとか。

年間エントリーの受付、新しゼッケンの区分け、150ccクラスの特典、保険の変更などなどが発表されていますね。

年間エントリーはズボラは僕としては魅力ですが、一括で4レース分払うのは厳しいかも(笑)。出れなかったら損ですしねぇ

詳細は下記へ
http://www.real1.jp

ちなみに、関東トップライダーページに見覚えのある人がいっぱい写っていた(笑)

2010年1月23日土曜日

MAEF9開催決定! 

MAEF9の開催が発表されていますね
http://www.motoavanti.com/maef/info.html

WR250Xでサーキットを楽しむきっかけはこのイベントでした。
桶川でレアルよりも本格的なダートが走れるイベントですが、
昨年春はダートが走れず、残念でしたが、ちょっと安心もしました(笑)
今年はだいぶダートに対する気持ち的な余裕ができてきたので、ダートも走ってみたいです。

そのためにも2/7はオフビレ練習参加したいなぁ

本当のサーキット初心者、モタ初心者でも気軽に楽しく参加できるイベントだと思う、オススメイベントです! 

2010年1月21日木曜日

おニュー


脚周りのモディファイに出費してしまったので、迷いましたが、
結局買っちゃいました。
スパークのSP-004というやつですね。この前の日曜日にNAP’sで試着して、黄色のMがなかったので取り寄せを依頼。今日届きました。次のサーキットで下ろそうかと考えております。

今まで着ていたのがコレ。実働5年くらいですかね。何度もコケてあちこち傷だらけです。

今はなきコーリンのプリカーナです。10数年前、峠遊びを覚え、なるべく安全に乗ろうと思い、まだ活気のあった上野のバイク街で物色した日を思い出します。穴が開いたとか破けたという機能的な問題は特にないのですが、ちょっとタケ小さく、窮屈なんですね。
新しいツナギはサイズが丁度良く、動きやすいよう要所がニット素材になっているので、動きやすく、着ていて楽な感じがしますね。そもそも全体的に軽いのもその一因でしょう。次の走行日はいろいろと楽しみになってまいりました!

ひとまず、僕自身が確認したのはNAP's世田谷と十八三鷹店だけですが、半額以下で打ってます。ネット通販なんかよりも安いのではないかと思われます。モタード乗りでツナギを買い替え用としている方は一度見てきて損はないと思いますよー

2010年1月20日水曜日

さようなら、そしてはじめまして

1年強、いろいろと楽しませてもらったWR250Xが今日旅立ちました
新しいパートナーはグランドアクシズ











まぁ、金曜日までですが(笑)
既に大幅に過ぎてはおりますが、1年点検でYSPに預けてきました。
一応定期点検出しておくと、3年保証が効くわけですね。
サス変えてるは、サブコン入れてるは、エアクリの蓋とってるわ、などなど、
果たしてそんなバイクを保証してくれるのか分かりませんが(笑)
基本的な点検などはたぶん自分でできるのでしょうが、
店長がヤマハの整備全国大会?で優勝していたり、ロードレースしていたり、
とにかく人柄がいい感じなので、付き合っておきたいので
オイル交換などをいつもお願いしているわけです。

それはさておき、昨日WRで仕事に行ってみたわけですが、
正直分かりません(汗)
以前アボガドさんにバイクを借りたときは、街乗りしにくそうというイメージがあったのですが、
そうでもない感じ。別段乗りにくさは感じませんでした。

なんとなくリヤに腰が出た感じは分かるのですが、街乗りレベルでは大きな違いを感じるには至らず。
ただ、積極的サスを動かすように乗ったほうが調子がいい感じ。サーキットでもっと負荷をかけてやるともっと違いか感じられるのでしょう。

ということで、早速24日に桶スポ出動したいと考えております。
アボガドさんとはご一緒できそうですが、皆さんいかがですか?

ところで、shokenさんからサグ出しの方法について質問がありました。
正直、ディアブロさんではなすがママ行っていたので、詳しいことは分かりません(笑)
そこで、下記サイトを見つけたので参考にしてはいかがでしょう?
http://ktm-impala.com/spring_setting.htm
http://south373.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-20c0.html
ただ、ちょっと上記と違う部分もあるので、それは直メール致します。

ではでは

2010年1月17日日曜日

お帰りなさい! 


本日ディアブロさんからWRが戻ってきました。

フロント、OH&リバルビング、リアもOH&リバルビング+スプリング交換というメニューです。
その証拠がこのステッカー!


既にスパソニメンバー3名がスプリング交換しておりますが、皆さん黄色いはず。
でもボクのは白いのです。

それは、僕の体重が軽すぎのため。黄色よりもレートが低いスプリングになっております。
だいたいノーマル比15%増しとか。

こちらは外したノーマルスプリング。プログレッシブなため、レートは不明。
セッティングを出そうとすると、プログレッシブなスプリングは状況に応じて変化してしまうので、
適さないとのこと。レーサーではプログレッシブなスプリングは使われていないそうです。

今までやっていなかったサグ出しもしてもらい、乗車姿勢も正しくなったはず。
その他ライディングやセッティングの方向性なども聞け、いろいろと勉強させていただきました。

今日は車で取りに行ったので乗っておらず。明日通勤で乗ってみて感触味わいたいと思います。

楽しみ〜♪

2010年1月9日土曜日

ロッシの生の声



ウチの会社から出ている本なので、宣伝になってしまいますが、
これは読んで損はないでしょう、というのが出たので、紹介したいと思います。

『V.ロッシのコーナリング Valentino Rossi’s Cornering Techinic』という名の本で、
簡単に言えば、現在、世界最速と断言しても過言ではないであろう、ヴァレンティーノ・ロッシのライテク本です。

ブレーキング時の片足外し、GP500時代とMotoGP時代の違い、トラクションコントロールなど電子制御がもたらした革命、さらには990と800の違いなど、ドニントンのコピスコーナーの攻略を中心に解説されています。
ポイントは、第三者によるロッシのコーナリングの分析ではなく、ロッシ本人が語っているところですね。

とりあえず流し読みしかしていない感じですが、モタードでもないし、天才の言っていることなので、自身に反映できるかは置いておいて、非常に興味ある内容になっております。

他にも歴代のロッシのマシン解説や歴代ヘルメットカタログなど内容は十二分に盛りだくさんです。1冊持っていて損はないと思いますので、いかがでしょう?

書店もいいですが、ココでもamazonでも現在送料無料なので、気軽にポチリと買えてしまうので、オススメです。

それはともかく、早くWR上がってこないかなぁ〜

2010年1月4日月曜日

明けましておめでとうございます



もう仕事も始まり、お正月気分でないかたも多いとは思いますが、
明けましておめでとうございます。

年末年始は柏に行った以外はなにもバイクに関して活動できず、
基本的には家族と過ごしておりました。
とはいえ、ちょっとは、とういうことで、久々に洗車した車をステッカーチューン
これで多少見分けがつくようになりました(笑)

ともあれ、今年は早々に脚のモディファイに着手。
昨年は右も左も何もわからずに入門者としての年を送りましたが、
今年は脱初心者目指して昨年以上に濃密なバイクライフを送りたいと思ってます。

今年も楽しんでいきましょー! よろしくお願いしまっす!!