クロスファイヤーを試着することができた、
ラフ&ロード川崎店で手に入れたパーツのひとつが、
アクスルスライダー類。
これからサーキットなどを走行する際に、きっと転ぶので、
少しでもその際のダメージを軽減しよう、ということで付けてみました。
フロント、リヤ、エンジンマウント部の3カ所に装着。
ハンドガードも付けているし、車体防御は完璧でしょうw
まぁ、転ばないに越したことはないですが・・・
選んだのは、アントライオン製。理由は一番安かったからw
本当はSMEの奴が欲しかったのですが、少々高価であり、
エンジンマウント部のスライダーがなかったので、統一感に欠けるかと
ベビーフェイスもありますが、高いんです。
より安く上げるには、スケボー用のホイールなどを流用して
自作する、という手もありますが、その時間が惜しくて既製品で済ませたのです。
効果のほどは分かりません、というかできれば分かりたくありませんが、
万が一の時に仕事してくれるよう、期待しております!

こちらはリヤ。自宅の駐輪場で、しかも深夜に撮影したため、わかりにくくてすみません。フロントは暗すぎて撮れませんでしたw
装着は至って簡単。ロッドをアクスルに通して、左右を10mmのナットで固定するだけです。ボックスレンチがふたるあれば、数分で付けられるでしょう。

こちらはマウントスライダー。単体で見たときは、エラくごついなぁと思いましたが、装着するとそんなに目立たない気がします。こちらもアクスルスライダー同様、ナットは14mmになります。ブレーキ、およびシフトレバーよりも少し出るくらいなので、フルバンクしても擦ることはないかと思われます・・・が、試してないので分かりません!